船長★

あまり船に乗らない船長の日記

2日間近くにお出かけ(1日目)

最近どこも行けなかったので2dayフリー切符使って名鉄乗りました

f:id:snc1400:20170813105944j:plain始発の快急中部国際空港行きです。この列車は2日目にお預け・・

f:id:snc1400:20170813110246j:plain1日目は普通岐阜行きに乗って岐阜駅に行きます。この列車は一宮始発で岐阜まで対比が1度も行われません

f:id:snc1400:20170813110454j:plain岐阜駅で各務ヶ原線(各鉄)の急行吉良吉田行きに乗ります。この列車もなかなか面白く三柿野でミュースカイに追い越される列車で各鉄では数少ない退避列車です

f:id:snc1400:20170813110842j:plain豊明駅です・・さっきの列車はこの駅で終点??

実はこの列車は新鵜沼で前に6両を連結して名古屋から普通になって鳴海で切り離して後ろ4両が普通豊明行きになる摩訶不思議な列車なのです

f:id:snc1400:20170813111208j:plain豊明から普通犬山行き乗ります。

f:id:snc1400:20170813111350j:plainこの6000系中期車は窓に取っ手が付いていて窓を開けて気持ちいい風を感じられます。けど最近数を減らしてきていて残念です(窓を開けられる事を知ったのはつい最近)

f:id:snc1400:20170813111539j:plain犬山駅には磁器の風鈴が心地の良い音聴かせてくれました。ここから広見線に乗ります

f:id:snc1400:20170813112053j:plain途中新可児駅で電車を乗り換えて御嵩駅につきました。ここの御嵩駅は星空へ架かる橋の聖地にもなっています。

f:id:snc1400:20170813112538j:plainこのワンマン列車に乗って新可児駅を目指します

f:id:snc1400:20170813112643j:plainあたりにはのどかな田園風景があります

f:id:snc1400:20170813112755j:plain新可児駅には行灯式の行き先表示板が残ってました

f:id:snc1400:20170813112938j:plain広見線沿線にある名鉄資料館にも行ってきました

f:id:snc1400:20170813113435j:plainこのあと新可児駅に戻ったあと空港線へ行って知多新線内海駅へ行きました。何もなかったです

f:id:snc1400:20170813113542j:plainこれにて1日目は終了です。2日目をご閲覧する人は次の投稿をご覧下さい

 

京阪乗車録

GW中に今度は京阪乗ってきました。

f:id:snc1400:20170527115259j:plain柘植から117系の京都行きに乗り石山まで向かいます。この117系は新快速用の電車で近畿の他にも中京圏でも走ってました。今はこの京都のあたりと岡山 広島 和歌山で走っています。

f:id:snc1400:20170527121248j:plain石山駅から2つ先の石山寺駅まで歩きました。とても疲れました

f:id:snc1400:20170527121541j:plain石山寺駅です。この駅は琵琶湖の近くにあります

f:id:snc1400:20170527121735j:plain坂本駅ですお寺のような感じの駅舎でした

f:id:snc1400:20170527121935j:plainホームには可愛いラッピングの施した電車が停まってました。石山坂本線にはこのようなラッピングの施された電車が多いです

f:id:snc1400:20170527122534j:plain三井寺駅浜大津駅の間はこのように路面区間があり細い路地をガタンゴトン進んでいきます。

f:id:snc1400:20170527123103j:plain三条駅です。ここから京阪特急に乗って中書島駅に向かいます。今回初めて2階建ての電車に乗りました。見晴らしが良かったのでまた乗りたいです。

f:id:snc1400:20170527123528j:plain宇治線宇治駅です。

f:id:snc1400:20170527123642j:plain宇治駅です綺麗で大きな駅です。

f:id:snc1400:20170527123950j:plain

f:id:snc1400:20170527124113j:plain中書島駅に戻ると5000系が来ました。僕は京阪で1番好きな電車が5000系だったので嬉しかったです

f:id:snc1400:20170527124409j:plainこの5000系は5扉車ですがお昼の時間帯はラッシュ用扉を締めてそこに座席が降りてきます

f:id:snc1400:20170527124729j:plain枚方市駅です。ここで知り合いと合流して交野線に乗ってそのあとに普通列車中之島まで行きました。

f:id:snc1400:20170527124957j:plain大江橋駅で知り合いと別れました。中之島線の駅は綺麗ですが、お昼は普通列車が5本しか来ません。

f:id:snc1400:20170527125403j:plain大江橋駅と川を挟んだ先には京阪線淀屋橋駅がありました。近そうですが遠かったです。ここから特急に乗り出町柳駅に行きますが・・・・

f:id:snc1400:20170527125550j:plain

ハズレが来たので1本特急列車を見送りま〜す

f:id:snc1400:20170527125736j:plain

出町柳からまた三条駅に行きました。そしたら2600系の0番台が停まってました。2600系2200系は前から見たかったので見れて嬉しかったです。

f:id:snc1400:20170527130246j:plainそのあとに臨時特急が来ました。このあとまた地下鉄と京津線を乗り継いで石山駅に行ってJR乗りました。

この日一緒に行動した知り合いの方ありがとうございます。またよろしくお願いします。また京阪も乗りに来ます

 

レゴランドを見てきました

GW暇だったので最近話題のレゴランドを見に行きました。

あおなみ線のフリー切符が期間限定で発売されていたのでそれを使いました。

f:id:snc1400:20170527104504j:plain僕があおなみ線乗ったときは臨時でノンストップ列車も運行されてました。朝夕の運行で朝は金城ふ頭行き夕方は名古屋行きが運行されてました。

f:id:snc1400:20170527105636j:plain金城ふ頭駅です。レゴランドの最寄駅です

f:id:snc1400:20170527110359j:plainポートメッセ名古屋です。この奥にレゴランドがあります。レゴランドは開場30分前から多くの人が並んでいてすごい混んでいるなと思いました。

f:id:snc1400:20170527111113j:plain金城ふ頭駅に戻りました。天気がすごく良くて暑かったです。

f:id:snc1400:20170527112245j:plainこのあと適当に駅に降りて電車とってました。

f:id:snc1400:20170527113103j:plain金城ふ頭駅の隣の野跡駅でも写真を撮ってましたがこのあと名古屋方面のホームドアが故障したらしいです。

f:id:snc1400:20170527114120j:plain名古屋であおなみ線から離れて近鉄乗りました。やっぱり近鉄はいいですね

 

日帰りで浜松に行きました

お久しぶりですね。前浜松行ってきました。近くの弁天島がアニメガウリールドロップアウトのモデルになった所とか・・・

最寄りの某駅から普通列車で終点の岡崎まで・・何故新快速で浜松まで行かなかったかといいますと・・新快速混んでました

f:id:snc1400:20170415104146j:plain愛知環状鉄道の現在走ってる電車です。関西線の電車に似てますね。僕は昔いた100.200.300系のほうが好きですね。今はえちぜん鉄道にいます

岡崎から豊橋行きの区間快速に乗り豊橋まで行きました。

f:id:snc1400:20170415104839j:plain豊橋からは新快速浜松行きに乗りました。この列車は豊橋駅で後ろ4両を切り離して4両での運用だったのですごく混んでました

f:id:snc1400:20170415105219j:plain浜松駅前ですここから遠鉄新浜松に行きました

f:id:snc1400:20170415105548j:plain新浜松駅の普段使われていない2番線改札口です。イベントで使われます

f:id:snc1400:20170415110004j:plainここから遠鉄電車で西鹿島駅に向かいます

f:id:snc1400:20170415132245j:plain

西鹿島に行きました青色の電車もいました・・ブルスカですか?

西鹿島駅には小さな車庫があり昼間はたくさんの電車が止まっています

f:id:snc1400:20170415135826j:plain

車庫の奥には30形の最終編成が止まっていました。この30形は吊り掛け駆動ですがこの編成のみカルダン駆動です

f:id:snc1400:20170415135527j:plainここから遠州鉄道に乗って天竜二俣駅まで行きます

f:id:snc1400:20170415142143j:plain

f:id:snc1400:20170415142407j:plain

f:id:snc1400:20170415142510j:plain

f:id:snc1400:20170415142751j:plain

f:id:snc1400:20170415142903j:plain天竜二俣駅です近くに国鉄キハ20系気動車と20系寝台客車と蒸気機関車が保存されてます

昔は遠州鉄道国鉄からキハ04系気動車を貰って遠州鉄道の前身国鉄二俣線と直通運転してましたf:id:snc1400:20170415150226j:plainこの駅から遠鉄バスの30系統に乗車します。この系統は昭和の初め短い期間だけ走った光明電気鉄道の走っていたルートを走っています

f:id:snc1400:20170415151523j:plain光明電気鉄道は二俣町と新中泉駅(現在の磐田駅)を40分程度で結んでいました。電車も大型の車両を採用しました(営業休止後電車は富山地方鉄道に譲渡)

f:id:snc1400:20170415152140j:plain磐田駅からもバスに乗って浜松駅に行きました。そして新浜松駅に行って遠鉄電車に乗りました

f:id:snc1400:20170415152407j:plain途中駅の西ヶ崎駅には電気機関車が止まっていました元は名鉄の機関車らしいです。凸型の電気機関車も少なくなってきてますね(´;ω;`)

あと遠州鉄道の接近メロデイーが東武の途中駅の駅メロと同じでした(多分東上CとDですかね?)

f:id:snc1400:20170415153104j:plain西鹿島駅についた時には夕方の4両運転が始まってました

f:id:snc1400:20170415153544j:plainあとストラップも購入しました

f:id:snc1400:20170415153808j:plainこの編成は30形で最初の新造冷房車で後に他の30形も冷房化されるのですがその車両とと冷房装置の形状が違います。あと30形の第1編成は名鉄各務原線で試運転したらしいですあとミュージックホーンもついたらしいです。ですが性能も劣っていたので30形最終編成に置き換えらえて早めに姿を消したらしいです。

f:id:snc1400:20170415154329j:plain新浜松駅付近の様子です。大きいですね

f:id:snc1400:20170415154540j:plain浜松駅に戻り豊橋行きの列車に乗ります

f:id:snc1400:20170415154704j:plain豊橋から飯田線に乗って豊川を目指します。本当に久しぶりに飯田線に乗車します

f:id:snc1400:20170415154912j:plain豊川駅の隣にある名鉄豊川稲荷駅に来ました。あれ?稲荷が入ってるやん??名鉄豊川線に乗るのは初めてだったりします

f:id:snc1400:20170415155602j:plain某駅ですやっぱり遠征中に名鉄電車を見るともうお出かけも終わりかな・・と思い悲しくなります

 

信楽線乗車録

開業した時から行きたかった信楽線に行きました(笑)・・はい嘘ですm(_ _)m

けど新しい車両が入ったので前から行きたかったのと、この路線で大変な途中下車シリーズの作品を作りたかったので信楽高原鉄道に乗ってきました

↓大変な途中下車シリーズについて

http://dic.nicovideo.jp/a/%E5%A4%A7%E5%A4%89%E3%81%AA%E9%80%94%E4%B8%AD%E4%B8%8B%E8%BB%8A%E3%82%B7%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%82%BA

f:id:snc1400:20170322120912j:plain貴生川駅ですこの駅から信楽線の列車は出ています

f:id:snc1400:20170322141647j:plain信楽高原鉄道の列車です。前見た時と塗装が違いますね

f:id:snc1400:20170322141959j:plain前の塗装です。個人的にはこっちのほうが好きです

f:id:snc1400:20170322142126j:plain今回はこの1日乗車券を使いました。

f:id:snc1400:20170322142356j:plain信楽駅です新型車のSKR401がいました。SKR501はこの日も車庫で寝てました

f:id:snc1400:20170322142628j:plain信楽信楽焼が有名で駅には信楽焼の狸がたくさんいました。可愛かったです(◦´꒳`◦)

この後貴生川駅に戻ったあと近江鉄道に乗りました。硬券がまだ現役でした

f:id:snc1400:20170322143230j:plain

 

この日は天気がすごく荒れていました今度は天気のいい日にまた信楽高原鉄道に乗りに行きたいです。SKR401・501のも乗りたいです。あと信楽高原鉄道で活躍して惜しまれつつも引退したSKR301と信楽高原鉄道が開業した時に製造された形式のSKR205が和歌山の紀州鉄道で走っているので紀州鉄道にも乗ってみたいです。SKR205は4月から運行開始らしいです・・

 

神戸へ・・

近鉄週末フリーパスを使ったおでかけ2日目は神戸電鉄へ乗りに行きました。神戸電鉄は前から気になってました。

まずは近鉄大阪線難波線阪神なんば線の列車を乗り継いで尼崎まで行きました。

f:id:snc1400:20170314195939j:plain尼崎でジェットカーを見ました

f:id:snc1400:20170314200746j:plain特急列車で40分ちょいで神戸高速線の新開地につきました。

f:id:snc1400:20170314201250j:plain

新開地駅にはちょうどお昼に着いたので駅の中にあった高速そばでお昼ご飯にしました。

f:id:snc1400:20170314201115j:plain

注文してから3分もかからずに出てきました。僕自身立ち食い蕎は初めてで店に入るのが少し緊張しましたが。お蕎麦は早くて美味しかったです。ごちそうさまです。

f:id:snc1400:20170314201959j:plain腹ごしらえを済ませて列車に乗ります。神戸電鉄内はスルっとKANSAI神戸街めぐり1dayクーポンの神鉄拡大版を使いました。

f:id:snc1400:20170314202608j:plainまず志染駅に行きました。お目当ての1070系の粟生急が来ました。1070系は粟生線の増結車で両側に運転台がついていて1両で運転できるようになってます。同じ増結用の車両で1050系という車両もいましたが今はいません。

f:id:snc1400:20170314203357j:plain粟生線の粟生行きの急行は今度のダイヤ改正で大幅減便だそうです。早めに記録したほうがよさそうです。

f:id:snc1400:20170314211816j:plainこの列車で有馬口駅に向かいます。この6000系は本数が少ないらしいですね・・

f:id:snc1400:20170314212119j:plain

有馬温泉でこの1370系に乗りました。この車両は昔いた1300系の中間車1320系に廃車された車両の運転台を付けた車両です

f:id:snc1400:20170314212526j:plainこのあと3000系に乗りましたこの電車は特徴的なスタイルからウルトラマン電車と言われ親しまれています ジュワッチ!!

f:id:snc1400:20170314212921j:plain横山駅から公園都市線に乗車しました。公園都市線は開業が1991年で新しくほとんど高架線で面白かったです。

f:id:snc1400:20170314213353j:plain公園都市線ではこのデ1100系に乗車しました。そういえばこの1100系鉄コレ製品化しましたね。おめでとうございます。僕もお小遣い貯めて買いたいです・・

f:id:snc1400:20170314213618j:plain三田からはデ1350系に乗車しました。この電車は製造当初からクーラーが設置されていました。僕は見れませんでしたがこの車両とよく似た車両で平成生まれの1500系という電車もいます

f:id:snc1400:20170314213818j:plainデ1350系のエンブレムです神戸電鉄の頭文字Kだそうです。ちなみにデ1350系も鉄道コレクション第21弾で出ています。

f:id:snc1400:20170314214423j:plainそして行きと同じルートで帰りました・・今回は時間も少なくてあまり回れませんでしたがまた行ってみたいと思いました。

僕が個人的に好きな神鉄の動画です。よければ見てください(あいうえお様制作)https://youtu.be/FeSmCHulm5U